micro:bitmicro:bitとスマホで簡単プログラミング学習 micro:bit でスマホを使った開発環境の紹介です。micro:bit 本体を持ってなくても画面上のシミュレータで動作確認できます。パソコンはないけどプログラミングをやってみたい方や、本体を買おうか迷ってる方はお試しでやってみましょう♪ 2021.11.12micro:bit開発環境の準備
micro:bitmicro:bitで簡単プログラミング学習(PC版) microbitの開発環境紹介(Windows 10版)インストール不要、パソコンでブラウザ環境(Google Chrome等)があればOK。本体がなくてもシミュレータで動作確認。本体を買おうか迷ってる方はお試しでやってみましょう♪ 2021.11.08micro:bit開発環境の準備
micro:bitmicrobitに挑戦!さっそくボタン動作に違和感、細かいことは気にしちゃいけないw ブログも公開できたし、久しぶりに遊びたい!というわけで買ったまま放置してあった「microbit」に挑戦 !今日は一日これで遊ぶ予定がボタン動作に強烈な違和感!長押しすると反応しない。う~ん・・・結論!気にしちゃいけない、楽しく遊ぼ♪ 2021.11.07micro:bitつぶやき
つぶやき「いまさらプログラマー」が「いまさらブロガーへ」ブログ公開!無事?完了 はじめてなのでうまっくいってるかはまだ不安ですが、見れているようなので無事?に完了できたということにしましょう。 まだまだ自分も学ぶことだらけです。学んで理解した順になるので、このペースで続けられるかどうか・・・がんばって更新していきます! 2021.11.05つぶやき
準備するものスイッチ(操作用)の使い方。便利なスイッチユニットについても詳しく紹介 スイッチとは「開閉器」とも呼ばれ電気の通り道をつないだり開いたりするものです。 スイッチには人が操作して動作する「操作スイッチ」と、状況によって動作する「検知スイッチ(センサー)」があります。 ここでは「操作スイッチ」について紹介します。 2021.10.31準備するもの
準備するものLED(発光ダイオード)の使い方。Lチカでの動作確認方法 LEDが登場するまで光源としては白熱電球が主流でした。白熱電球は電気を熱に変えて光りますがLEDは+と-の電気が結合する時のエネルギーで光り、電気を直接光に変換するため発光効率が非常に良いです。 2021.10.30準備するもの
C言語動かして学ぶC言語「変数」について、正しく学ぶならC言語が一番 「変数」とはプログラム内のデータを保存しておくために使用します。 データを入れておく箱のようなもので、一時的にデータを入れておき、必要な時に取り出して使用したり、取り出して加工(演算等)してから元に戻して、また必要な時に使用したりします。 2021.10.26C言語
Arduinoコマンドシリアル(UART)出力で内部データの表示(Arduinoプログラミング) シリアル出力モニタとはプログラム内の値やデータをパソコンのモニタ上に表示させることができる機能で、ほとんどの開発環境にこの機能があります。表示だけではなく出力したデータを記録して保存したり、機器間でデータをやり取りする時にも使用されます。 2021.10.24Arduinoコマンドプログラミング
ATOM LITE簡易IoT(稼働監視、遠隔操作)テストプログラム(ATOM LITE使用)の紹介 簡易ですが「IoT」やりましょう♪ IoTとは「Internet of Things」の略で「モノのインターネット」と呼ばれるものです。スマホから遠隔操作でLチカしたり、ボタンを押した回数やアナログ値の取得もできます。 2021.10.20ATOM LITEプログラミング
C言語動かして学ぶC言語「演算子(条件式)」(関係・等価演算子、論理演算子) 「if文」等で条件分岐を行う「条件式」を作るための「演算子」について詳しく紹介。 演算子の使い方をATOM LITEの「Lチカ」プログラムで動かしながら学びましょう♪ 2021.10.14C言語