プログラム初心者向けの記事一覧です。
Arduinoコマンドを使用したC言語によるプログラムやpythonを使用したラズパイ(Raspberry Pi Pico)、ビジュアルプログラミングを使用したUiFlow、micro:bitについて紹介しています。
開発環境の準備は少し大変かもしれませんが、それさえできれば、あとはコピペで動作確認までできるので、遊びながら少しづつ理解を深めていきましょう♪
ロジカラブログ記事一覧
・はじめに
・開発環境の準備
- Raspbery Pi 5の初期設定
- Arduino IDE 2のインストール
- Arduino IDEでM5Stackの環境設定
- Arduino IDEでラズパイPicoの環境設定
- Docker超入門:今から使える!使い方紹介
- ChatGPTがもたらす新たな可能性
- ①VSCodeのインストール
- ②pythonのインストール
- ③PlatformIOのインストール
- ビジュアルプログラミング体験ならUIFlow
- お試ししたい方は micro:bit!
- スマホでお試し micro:bit!
・準備するもの
- 自作プリント基板製造方法
- CORE2
- M5Stack GRAY
- M5StickC Plus
- ATOM LITE
- LED(発光ダイオード)
- スイッチ(操作用)
- ボリューム(可変抵抗器)
- 液晶表示器 SSD1306
- RCサーボ(角度、回転)
- ジョイスティック(JoyStick)
・電気の豆知識
・ライブラリの使い方
- SPIFFSフラッシュメモリの使い方
- LovyanGFXで液晶表示 M5Stack編
- LovyanGFXで液晶表示 OLED編
- ESP32ServoでRCサーボの使い方
- Modbus通信dで温湿度測定表示
- Modbus通信で4CHリレー制御
- 非接触ICカードの読み書き方法
- GPSモジュールの使い方
・つぶやき
・動かして学ぶ「C言語」
・Arduinoコマンドの使い方
- プログラムの基本構造
- 液晶表示の使い方
- 本体ボタンの使い方
- 入出力設定
- シリアル(UART)出力
- アナログ入力(A/D変換)
- 液晶表示器(SH1107)の使い方
- WiFiアクセスポイントで遠隔操作
- WiFiローカル接続で遠隔操作
- WebSocketでWi-Fi双方向通信
- Bluetooth相互通信、遠隔操作
- WiFiMultiでNTPサーバから時間取得
- PWM制御の使い方
- I2C通信の使い方
- タッチスイッチの使い方
・M5NanoC6
・AtomS3(Lite)
- AtomS3の詳細、端子配列、使い方
- AtomS3の便利な使い方、日本語表示等
- AtomS3でDCモーターの速度制御
- AtomS3 Wi-Fiラジコンの作り方
- AtomS3 Liteの初期設定、端子配列
- AtomS3 Lite miniOLEDの使い方
- WiFiアクセスポイントで近距離遠隔操作の方法
・ATOM LITE
- ATOM LITE 初期設定
- 定番のLチカ!(M5ATOM LITE)
- いきなりですが!簡易「IoT」
- ボリュームで7色LEDコントローラー
- ストップウオッチを作ろう(タイマ割込)
- クリスマスイルミネーションを作ろう♪
- LEDテープでクリスマスイルミネーション
- LEGOで作るBluetooth操作ラジコン
・ATOM Matrix
・CORE S3
・M5Stack:CORE2、BASIC
・M5StickC Plus2
・M5StickC Plus
・M5Stamp
・Raspberry Pi(ラズパイ)
- Raspbery Pi 5の初期設定、Lチカ
- PicoprobeでPicoのデバッグ
- Pico2の使い方:MicroPython編
- Picoの基本情報、3つの開発環境
- PicoでMicroPython&開発環境Thonny
- PicoでCircuitPython&開発環境Thonny
- Picoの基本プログラム(Lチカ,入出力,アナログ,PWM)
- Picoマルチコア並列制御 Python編
- Pico本体へデータ記憶方法 Python編
- PicoシーケンサPythonでラダー制御
- Picoシーケンサ 基板設計編
- Picoシーケンサ 動作確認編
- Picoシーケンサ基板の使い方
- PicoでDCモータ速度制御(PWM)
- Picoでステッピングモーター制御
- PicoのためのArduinoIDEインストール方法
- Picoの4系統のシリアル通信使い方
- PicoでNoePixel簡単シンプル制御
- Picoで液晶表示 C言語編
- Picoで液晶表示 MicroPython編
- Picoで液晶表示 CircuitPython編
- PicoW チャットボットの作り方(ChotGPT)
- PicoW Wi-Fi遠隔操作&表示C言語編
- PicoW Wi-Fi遠隔操作&表示MicroPython編
- PicoW Wi-Fi遠隔操作&表示CircuitPython編